silver
leather
bag
bridal
brass
limited
gift
newarrival
event
cloth
others
TOP > silver
銀細工
ichiの銀細工は、地金の切り出しから仕上げまでを一貫した手作業で造り上げる一点もの。生産性の悪い手造りを選ぶ理由は、細かなご要望に対応するため、道具を使いこなす腕を磨き続けるため、またそれを身につける人の満足感が少しでも増すようにと一刀一刀彫りを施します。
造り手のこだわりが、求めた人の満足感となり、よりそのものに対しての愛着が生まれればと、和の真髄を物に託します。心の通った“もの”が持つ人の心に癒しを与え、またそのもの自身に命が息吹くことを心から願っています。
彫金
上の6つの写真はichiの代表的なリングデザインで、これらは全て鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って刻まれており、鏨の数だけ異なったデザインを生み出す事ができます。
しかしこれらは全て職人が加工し適した形を造り上げる事ではじめて道具としての用を成すため、この世に二つとして同じものは存在しません。彫金の技術とはまさに鏨造りの技術とも言え、出来上がったものは職人の命となります。
細部にまで拘った様々な鏨より生み出されるichiの銀細工をお楽しみ下さい。
16 件中 1-16 件表示
352 件中 1-30 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
137,000円(+消費税)
唐草の美しさと、鼈甲の奥深い輝きが存在感抜群、贅沢な印象のブレスレットです。
63,000円(+消費税)
彫り込まれた唐草がとても美しく、華やかなブレスレットです。
57,000円(+消費税)
全体に彫り込まれた唐草が豪勢で、持つ人のこだわりが光るアトマイザーです。
53,000円(+消費税)
ドーム型の唐草パーツはまるで小さなバラのように美しい仕上がりです。
蓋と本体部分との唐草の流れがしっかりと繋り、職人の技が光る一品です。
51,800円(+消費税)
細部に唐草を彫ったものに漆を入れたスマートなブレスです。
49,000円(+消費税)
正面に万遍なく彫り込まれた唐草が、存在感を全面に押し出したZIPPOです。
47,800円(+消費税)
六角のパーツを繋ぎ合わせたブレスは重厚感・高級感抜群です。
45,800円(+消費税)
純銀を繰り返し叩き出来上がった表面、細部に唐草を彫った、スマートなブレスです。
45,000円(+消費税)
純銀を繰り返し叩き形成された六角のバングル。
43,000円(+消費税)
くり抜かれた部分の周りに7つもの石を施した贅沢でユニークなリングです。
対角に彫り込まれた唐草に漆を入れて、一層インパクトのある仕上がりに。
41,000円(+消費税)
贅沢に使用された鼈甲と幅の広いトップは存在感抜群です。
大きめの石と少し小さな石を組み合わせた存在感抜群のリングです。
39,000円(+消費税)
贅沢に使用された鼈甲と、鏡面との組み合わせがインパクトのあるリングです。
対角に彫り込まれた唐草が印象的な、シンプルながら落ち着いた美しさのあるZIPPOです。
37,000円(+消費税)
中央の3本のリングが回転するリング。
対角に彫り込まれた唐草が印象的な、やや細身タイプのZIPPOです。
35,000円(+消費税)
縦長のシンプルなシルエットと、縦に流れる唐草がスマートな印象のZIPPOです。
34,000円(+消費税)
漆の入った3本のラインがアクセントの幅広リング。
33,800円(+消費税)
中央にゴールドの菊が埋まっているリングです。
インパクトのある豪勢な印象のバングルです。
33,000円(+消費税)
やや沿った形状のため立体感があり首元のアクセントになるデザインです。
贅沢に彫られた唐草が存在感抜群。漆でより個性的な印象に。
側面に唐草模様の彫りが施され、正面には1本のラインと中央に輝く石。
32,800円(+消費税)
ヘビの革をぐるりと巻き付けた個性的なリングです。
32,000円(+消費税)
2本の鼈甲のラインと唐草が贅沢な印象の幅広リングです。
ゴールドをさりげなく挟み込んだリング。
銀細工
ichiの銀細工は、地金の切り出しから仕上げまでを一貫した手作業で造り上げる一点もの。生産性の悪い手造りを選ぶ理由は、細かなご要望に対応するため、道具を使いこなす腕を磨き続けるため、またそれを身につける人の満足感が少しでも増すようにと一刀一刀彫りを施します。
造り手のこだわりが、求めた人の満足感となり、よりそのものに対しての愛着が生まれればと、和の真髄を物に託します。心の通った“もの”が持つ人の心に癒しを与え、またそのもの自身に命が息吹くことを心から願っています。
唐草
鎚目
鼈甲
白釉
和紙地
ノロ
彫金
上の6つの写真はichiの代表的なリングデザインで、これらは全て鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って刻まれており、鏨の数だけ異なったデザインを生み出す事ができます。
しかしこれらは全て職人が加工し適した形を造り上げる事ではじめて道具としての用を成すため、この世に二つとして同じものは存在しません。彫金の技術とはまさに鏨造りの技術とも言え、出来上がったものは職人の命となります。
細部にまで拘った様々な鏨より生み出されるichiの銀細工をお楽しみ下さい。